IBARAKIアート・チャレンジ2023
~あなたの挑戦を応援します~
創造性豊かな文化芸術を県民等が自ら企画し、更なる活動の発展を目指し、『ザ・ヒロサワ・シティ会館』を会場に県民に提供する事業について、協働で制作を行い、事業経費の一部等を当財団が支援します。
1 募集期間
令和4年12月23日(金)から1月27日(金)必着
2 応募資格
プロ・アマ・年齢問わず、茨城県内在住の文化活動団体等(個人も含む)
- 次に該当する団体等は対象となりません。
・地方公共団体 |
・文化活動以外の活動を主たる目的とする団体 |
・文化施設の経営を目的とするもの |
・会社及びその他の営利団体 |
3 対象事業(次のいずれにも該当するもの)
・参加者・来場者が文化芸術への興味関心を促せるもの |
・企画内容に新規性・チャレンジ性があるもの |
・計画に実現性があるもの |
・賑わいを創出するもの |
4 対象事業の実施期間
令和5年8月から12月の間に実施する事業
※後日、採択者と調整し実施日を決定します。
5 対象事業の実施場所
ザ・ヒロサワ・シティ会館(大ホール、小ホール、展示室 ほか)
※後日、採択者と調整し、大ホール・小ホール等の実施会場を決定します。
6 支援内容
(1)ザ・ヒロサワ・シティ会館の会場費・付帯設備費の支援
前日の準備及び本番当日で使用する会場費・付帯設備費を当財団が負担します。(負担金額は事業採択後に協議のうえ決定させていただきます。)
(2)広報支援
当財団の情報発信媒体(イベントカレンダー、ホームページ、情報誌 ほか)で広報支援します。
(3)事業コーディネート支援
実現に向けたプランに当財団がコーディネートします。なお、必要に応じ当財団からアドバイザーを派遣します。
7 審査方法について
当財団職員及び各部有識者で構成された審査員で実施します。
・第一次審査:書類審査(提出された企画提案書を基に審査)
・第二次審査:プレゼン審査(第一次審査合格者によるプレゼン審査)
※第二次審査前に事業内容の詳細な資料・予算書・団体の場合は会員名簿を提出してください。必要に応じプレゼン資料を提出することも可能です。
※プレゼン審査はコロナの状況によりWeb等での開催になる場合もあります。
8 応募方法
応募期間内に所定の企画提案書に必要事項を記入のうえ、①メール②郵送のいずれかで提出ください。
①メールで応募する場合
E-mail:icf-ps6@icf4717.or.jp
②郵送で応募する場合
〒310-0851水戸市千波町東久保697
公益財団法人いばらき文化振興財団「IBARAKIアート・チャレンジ2023」係
9 募集から事業実施までのながれ
募集期間 | 令和4年12月23日(金)~1月27日(金)必着 |
第一次審査 | 2月初旬 |
第一次審査結果通知 | 2月中旬 |
第二次審査関係書類提出 | 3月初旬 ※事業内容の詳細な資料・予算書・団体の場合は会員名簿を提出 |
第二次審査 | 3月中旬 |
第二次審査結果通知 | 3月中旬 |
企画制作・広報・リハーサル | 4月~ |
事業実施 | 令和5年8月~12月 |
実績報告書提出 | 実施後30日以内に提出 |
10 注意事項
・採択した事業は、当財団と応募団体等との共催事業とし、他の公的補助金や補助金を併用することはできません。
・入場料を徴収する場合、価格設定は当財団と協議し、その入場料は採択団体に帰属します。
・アドバイザー支援が必要な場合は、必ず当財団の選定した支援者を起用してください。
11 問合わせ先
公益財団法人いばらき文化振興財団 事業推進課
TEL:029-305-0161(平日9:00~17:00)/FAX:029-305-0163
E-mail:icf-ps6@icf4717.or.jp